2学年水上自然教室㉕
2日目の夕食は、ご飯、ビーフシチュー、野菜コロッケ、ボイル野菜とミニトマト、青りんご風ゼリーでした。 食堂のスタッフのみなさんが時間をかけて用意してくださったビーフシチューの美味しさに、みんな感動していました。 感謝の気 …
2学年水上自然教室㉔
多目的ホールでは、キャンドルの準備とリハーサルが行われています。 キャンドルを成功させるために、レク係が頑張っています。
【生徒会ボランティア部】くすのき公園ゴミ拾い
2025/10/09 生徒会
本日、生徒会ボランティア部が企画した、くすのき公園の清掃ボランティアが実施されました。帰りがけの岸川中生や公園で遊んでいた小学生が手伝ってくれました。ありがとうございました。
2学年水上自然教室㉓
楽しい自由時間です。 帰着時間が早かったので、昨日より入浴時間も自由時間も長くなりました。 友だちとの絆も深まっています。
2学年水上自然教室㉒
一ノ倉沢での昼食休憩後、谷川岳ベースプラザからバスに乗り、自然の家に戻ってきました。 疲れた様子はありますが、全員大変よく頑張りました。 怪我をした人や体調不良者はいません。 帰着式後のゴミ回収では、大変スムーズに分別す …
2学年水上自然教室㉑
一ノ倉沢に到着しました。 風が強くて寒かったですが、晴れ間もありました。 雄大な景色に感動している生徒が多かったです。 河原で写真を撮って、みんなでおにぎり弁当を食べました。
2学年水上自然教室⑲
お弁当を受け取り、出発式を終え、ハイキングに出発しました。 自然の家から湯檜曽駅まで歩き、上越線に乗り、土合駅に向かいます。
2学年水上自然教室⑱
2日目の朝食は、ご飯、なめこの味噌汁、卵焼き、鮭の塩焼き、牛乳でした。 朝からたくさんおかわりをする人もいて、みんなで美味しくいただきました。 食堂に入る前に静かに整列したり、片付けの時に黙って行動できたりと、昨日からの …
2学年水上自然教室⑰
朝礼では、各係長から、今日1日の目標発表がありました。 実行委員の協力で、ペットボトル回収もスムーズに行うことができました。 食堂では、食事係がテキパキと準備を進めてくれています。










