生徒が生き生きと輝き、保護者・地域に信頼される学校・思いやりの心を持ち、人と地域に貢献できる岸川中生

生徒の活動

  • HOME »
  • 生徒の活動

将来に向けて進路指導が始まっています。

11月1日(火)第1学年は進路指導の一環として、職業インタビューを実施しました。本来であれば夢ワーク(職業体験活動)を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、なかなか実施することはできませんでした。今回も …

思春期セミナーの開催について

10月28日(金)に第3学年は埼玉県助産師会様から講師をお招きして「思春期セミナー」を開催しました。 今回は家庭科の学習として、日々、命と向き合う助産師さんから、思春期の心と体の変化について、命の誕生とつながり、命の尊さ …

電子顕微鏡の研修会に行ってきました

研修会は川口市立高校で行われました。研修で使われた電子顕微鏡は現在、川口市立高校にある県内で唯一のものです。SSHを取得した川口市立高校らしいツールです。電子顕微鏡では、PCを使った簡単な操作で写真のような立体感のある精 …

川口市中学校駅伝競走大会壮行会

先日の第49回体育祭では保護者の皆様にもご協力いただき、当日の開始時間変更等もありましたが3年ぶりに全生徒一斉で実施できましたこと、誠に感謝しております。その余韻に浸りたいところではありますが、来週19日(水)に開催され …

やるんだ!!

10月8日 7時30分の校庭の様子です。 何としても、体育祭をやりたい。 先生と生徒たちがグランドの水をスポンジで吸い取っています。 1時間遅れで、開会します。

研究委嘱に係る授業研究会の実施

10月5日(火)に川口市教育委員会委嘱に係る授業研究会を行いました。本校は今年度と来年度の2年間で学力向上の研究を進めてまいります。 研究主題を「主体的・対話的に学習に取り組む生徒の育成」~ICT機器を活用とした個別最適 …

体育祭の練習が始まりました。

10月3日(月)、川口市民体育祭も先週で一段落し、いよいよ今週の土曜日に向け体育祭の練習が始まりました。生徒会から今年のスローガン「一心同体~仲間と心一つに勝利を掴み取れ~」が発表されました。その他、校長先生・体育担当教 …

体育祭への準備が進んでいます

現在、市民体育祭の真っ只中であり、連日熱戦が繰り広げられております。その中、岸川中学校でも来る体育祭に向けての準備が着実に進められています。 28日(水)には学校に残った2,3年生と5組さんが校庭の除草作業を行ってくれま …

« 1 23 24 25 129 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立岸川中学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.