【全校行事】表彰・壮行会(市内駅伝)
2019/10/16 全校行事
今朝の全校集会では、表彰と駅伝競走大会に向けた壮行会が行われました。今回の市民体育祭(新人戦)では、多くの種目で団体・個人が入賞することができたので、表彰にも時間がかかりました。大変嬉しいことです。駅伝の選手たちは、岸川 …
【全校行事】現在募集しているボランティア(10/15現在)
2019/10/15 全校行事
昨年度は、全校生の49%がボランティアに参加していました。地域の方々からも大きな期待が寄せられるとともに、沢山の感謝の言葉をいただいています。将来社会で活躍する人材として、地域で活躍することは大変貴重な機会となります。 …
【1年生】「夢わーく」事前訪問に向けて
2019/10/15 1年生
10月15日(火)、今年は例年より早まり12月11日からの3日間に職場体験学習「夢わーく」が実施されます。今日の5時間目は事前訪問のための電話連絡をしました。職員室の電話を使って事業所に電話をして、担当者の方を呼び出して …
【ネットトラブル注意報】犯行予告の書き込みについて
2019/10/15 教職員の活動
インターネットに爆発や殺人などの犯行予告が書き込まれることがあります。犯行予告は社会に与える影響がとても大きいものです。たとえ冗談だとしても、取り返しのない事態に発展してしまうこともあります。
【教職員】岸川中の夜明け(台風一過)
2019/10/13 教職員の活動
10月13日(日)素晴らしい日の出で一日が始まりました。昨夜の暴風雨が嘘だったように、爽やかな朝を迎えています。遠く富士山も見えています。皆さんはご無事だったでしょうか。岸川中は、校舎内・外ともに被害はなかったようです。 …
【ネットトラブル注意報】よく見かける問題のある画像の投稿
2019/10/11 教職員の活動
インターネットには、画像を手軽に投稿できるサービスがたくさんあります。みなさんの中にも、スマートフォンで撮影したものをSNSなどに投稿したことがある人がいるのではないでしょうか。しかし、中には問題のある画像を投稿してしま …
【ネットトラブル注意報】ネットストーカーについて
2019/10/10 教職員の活動
SNSなどのインターネットサービスの普及にともない、ネットストーカーによる被害が増えています。ネットストーカーとは、インターネットを使って特定の人物にしつこくつきまとい、いやがらせをする人たちです。その被害はインターネッ …
【全校行事】岸川中初!ローテーション道徳
2019/10/09 全校行事
10月9日(木)、今日の6時間目は岸川中初の試みであるローテンション道徳の1回目が行われました。今後、先生が変わりながら、道徳の授業が行われていきます。机の配置など基本的な進め方を校内で統一しながら、道徳の授業の質的な向 …
【ネットトラブル注意報】インターネットで知り合った人と会うことの危険性
2019/10/09 教職員の活動
インターネット上のサービスを使っていると、面識のない人物と知り合うことがあります。共通の趣味の話などをきっかけにやりとりを重ねて、そうした人物と仲良くなることも珍しくありません。みなさんの中にも、そんな経験がある人がいる …
【教職員】要請訪問(国語)
2019/10/09 教職員の活動
10月9日(水)、1時間目の1年3組の国語の授業では、市教育委員会の指導主事にお越しいただき、参観していただきました。授業の進め方や生徒の反応など、よりよい授業づくりのための指導・助言をいただきます。3組の生徒たちは、ま …