【教職員】大学との連携(英語科)
2018/10/05 教職員の活動
今年度から来年度にかけて、順天堂大学宮下ゼミとの連携を行っています。本日は、宮下教授と2名のゼミ生が英語科3人の先生の授業を参観しに来校されました。よりよい授業を目指しての取り組みです。どの学年の英語も、和やかな雰囲気の …
【全校行事】かっ飛ばせー!
2018/10/04 全校行事
「かっ飛ばせー○○ちゃん!」グランドから元気に応援する声が聞こえてきました。1年生女子の体育です。球技の授業が始まったそうです。女子はソフトボール、男子はバレーボールです。どちらもぎこちなさがあるものの、楽しく元気にプレ …
【教職員】要請訪問(社会科)
2018/10/03 教職員の活動
いつも工夫した授業にチャレンジしている3年生社会科担当の高野先生の授業です。授業は、ICT(大型テレビ)を使ったり思考ツールを使ったりした工夫ある授業でした。市教育委員会の社会科担当指導主事に授業を参観してもらい指導・助 …
【教職員】要請訪問(数学)
2018/10/01 教職員の活動
いよいよ一年間の折り返しの時期となりました。新人戦のあい間の一日ですが、今日も要請訪問がおこなわれました。今回は、市の教育委員会の数学の指導主事を招いて、授業を参観してもらい指導・助言をいただきました。授業者は1学年数学 …
【教職員】要請訪問(英語)
2018/09/27 教職員の活動
本日2時間目に、英語の授業の要請訪問が行われました。市の教育委員会の指導主事を指導者に招き、授業を参観してもらい、よりよい授業づくりのための指導・助言をいただくものです。授業者は3年生の英語担当の大場教諭、クラスは3年4 …
【全校行事】明日から大会スタート!
2018/09/26 全校行事
明日の野球部の試合を皮切りに、いよいよ市民体育祭(新人戦)が始まります。試合の予定を再度掲載しますので、参考にしてください。多くの応援をお願いします。 雨天等により、日程が変更される場合は各専門部より顧問に連絡が入り、顧 …
【教職員】冷汁うどん
2018/09/25 教職員の活動
2年生の家庭科授業では、調理実習が行われていました。「冷汁うどん」です。埼玉の郷土料理だそうです。麺の形や硬さ、味も色々ですが、自分たちで力を合わせて作った味は、どのグループも美味しかったのではないでしょうか?
【全校行事】ボランティア活躍(地区体育祭)
2018/09/23 全校行事
本日、前川小学校グランドで前川公民館地区市民体育祭が行われています。本校からは、希望の星の吹奏楽部とボランティアの生徒が参加しています。まさに地域と共にある岸川中の姿です。 本
【全校行事】川口市英語弁論暗唱大会
2018/09/22 全校行事
先日行われた川口市英語弁論暗唱大会では、練習の成果を十分に発揮し、弁論を行うことができました。 緊張の中4分近くの弁論をやり遂げたということで、終わった後の表情には充実感が漂っていました。 「やってよかった」そんな言葉も …