【全校行事】生徒集会(表彰)
2018/10/10 全校行事
本日の生徒集会では、表彰が行われました。夏から新人戦前の大会に関する表彰です。夏に行われた県大会での相撲団体戦3位を始め、バドミントン男子団体・個人、バドミントン女子ダブルス、剣道女子団体、空手の全国大会3位、個人に対し …
【教職員】学校訪問(B訪問)を終えて
2018/10/09 教職員の活動
本日、終日行われた学校訪問が終了しました。埼玉県教育委員会(南部教育事務所)の指導主事からは、印象的だったこととして、 第一に「生徒が素晴らしい」挨拶がきちんとしている。しかも、元気で相手の存在を意識した挨拶ができている …
【教職員】学校訪問(B訪問)②
2018/10/09 教職員の活動
学校訪問の午前中は、授業公開が行われました。5時間目は研究授業です。4人の先生の授業を校内の先生方も参観し、その後、指導主事を交えての研究協議となります。この研究授業・研究協議というやり方は、日本独特の授業力向上のための …
【教職員】学校訪問(B訪問)①
2018/10/09 教職員の活動
10月9日(火)県教育委員会南部教育事務所と川口市教育委員会指導課及び学校保健課の皆さんによる、学校訪問(B訪問)が行われています。これは、年に1度実施されるもので、全ての先生の授業を指導のプロである指導主事の皆さんに参 …
【教職員】大学との連携(英語科)
2018/10/05 教職員の活動
今年度から来年度にかけて、順天堂大学宮下ゼミとの連携を行っています。本日は、宮下教授と2名のゼミ生が英語科3人の先生の授業を参観しに来校されました。よりよい授業を目指しての取り組みです。どの学年の英語も、和やかな雰囲気の …
【全校行事】かっ飛ばせー!
2018/10/04 全校行事
「かっ飛ばせー○○ちゃん!」グランドから元気に応援する声が聞こえてきました。1年生女子の体育です。球技の授業が始まったそうです。女子はソフトボール、男子はバレーボールです。どちらもぎこちなさがあるものの、楽しく元気にプレ …
【教職員】要請訪問(社会科)
2018/10/03 教職員の活動
いつも工夫した授業にチャレンジしている3年生社会科担当の高野先生の授業です。授業は、ICT(大型テレビ)を使ったり思考ツールを使ったりした工夫ある授業でした。市教育委員会の社会科担当指導主事に授業を参観してもらい指導・助 …
【教職員】要請訪問(数学)
2018/10/01 教職員の活動
いよいよ一年間の折り返しの時期となりました。新人戦のあい間の一日ですが、今日も要請訪問がおこなわれました。今回は、市の教育委員会の数学の指導主事を招いて、授業を参観してもらい指導・助言をいただきました。授業者は1学年数学 …
【教職員】要請訪問(英語)
2018/09/27 教職員の活動
本日2時間目に、英語の授業の要請訪問が行われました。市の教育委員会の指導主事を指導者に招き、授業を参観してもらい、よりよい授業づくりのための指導・助言をいただくものです。授業者は3年生の英語担当の大場教諭、クラスは3年4 …