生徒が生き生きと輝き、保護者・地域に信頼される学校・思いやりの心を持ち、人と地域に貢献できる岸川中生

生徒の活動

  • HOME »
  • 生徒の活動

【生徒会】「ラップで人生を変えた少年たち」(1年生対象)

今日のモジュール学習では、生徒会主催で1年生を対象とした「いじめ」に関する学習をおこないました。「いじめゼロ運動」についての説明や動画を視聴して感想を記入してもらうという内容でした。動画は、いじめを受けていた少年が音楽( …

【3年生】学年委員会「学級レクを実施しよう」

様々な行事が中止となり、残念ながら修学旅行も実施しないことが決まった今、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校期間中の授業保障もようやく先が見えてきました。そこで、学年委員会が中心となって、特別活動の時間を使って各がクラス …

【教職員】祝・50万アクセス~ありがとうございます!

2018年8月に岸川中学校ホームページがリニューアルされました。「岸川中生の頑張りを発信する」を中心コンセプトに、日々学校情報の発信を行っています。コロナ期間中も多くの方に視聴していただきました。おかげさまで、リニューア …

【1年生】マスクを作ろう(家庭科)

1年生の家庭科の授業では、マスク作りを行っています。昔の中学校では、男子が技術科、女子が家庭科の学習を別々に行っていましたが、今は、男女とも技術科も家庭科も学習しています。保護者の皆さんの頃はいかがだったでしょうか。これ …

【全校行事】全校集会(職員等紹介・生徒会本部より)

9月9日(水)、久しぶりの全校集会を校庭で行いました。今年度途中より本校職員として新たに加わった職員及び教育実習生の紹介を行いました。職員は女性校務員、スクール・サポート・スタッフと本日参加できなかった学習支援員の3名で …

【教職員】教育実習スタート

昨日、9月7日(月)より今年度の教育実習が始まりました。教育実習は、例年2回、前期(春)と後期(秋)に実施していますが、コロナの影響で1回のみの実施となりました。今回は、社会科2名、体育1名の3名の実習生が各学年に分かれ …

【1年生】職業調べ

9月7日(月)、本日朝モジュール学習の時間に学年集会が行われました。内容は、これから総合的な学習の時間を使って始まる「職業調べ」の取り組みについての説明です。今年は、「夢わーく」職業体験は実施しないことになっていますが、 …

【3年生】「一輪の花」(道徳)

本校では、昨年度からローテーション道徳という取り組みを行っています。3年4組では、埼玉県を代表する歴史上の偉人「渋沢栄一」の人生から、人としての生き方を考える授業でした。日本の経済の発展とともに、社会への恩返しに力を入れ …

【1年生】家族のために食事をつくろう(家庭科)

家庭科の夏休みの宿題として”家族のために食事をつくろう”という課題が出されていました。各生徒のレポートが被服室前に掲示されています。生徒が作った食事のメニューは、ハンバーグ、オムライス、カレー、チャーハン、シチュー、ロー …

【全校行事】2学期始業式

本日より令和2年度の2学期が始まりました。始業式は放送で行われました。式辞(校長)では「命の大切さ」についての話がありました。命の大切さに違いはないこと。自分の命を大切にするのと同じように他の人の命も大切にすること。人を …

« 1 64 65 66 132 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立岸川中学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.